トップへ戻る
↑ トップページ                                  お問い合わせフォーム
 
【猟友会姫路支部】
 猟友会
 県内最大の支部です
 
当店はミロク、ブローニング銃の特約店舗です
 
猟銃を所持するって…
日本では銃の所持は厳しく規制されています。そのため多くの方は「民間人が銃を持つのは難しい」と思っているようです。子供のころにエアソフトガンで遊んだり、刑事ドラマや西部劇のガンアクションにあこがれた事はあっても、本物の銃を持つまでには至らない方が多いようです。
 
 しかし、日本国内でも、民間人が実銃を持ち、射撃や狩猟を楽しむことは特別なことではありません。最初に所持許可を得るまでは少々手間がかかりますが、射撃や狩猟などのガンスポーツは、他のものでは得られない爽快感と奥の深さがあります。銃に興味がある皆さん、海外旅行で拳銃を撃ってみたり、エアソフトガンだけで満足していてはもったいないですよ! 楽しい射撃スポーツの世界に足を踏み入れてください。
 
どんな銃を持てるの?
日本国内でスポーツ目的で持つことのできる実銃は、おおざっぱに言うと以下の4つで、そのうちまったくの初心者が所持許可を申請できるのは、散弾銃とエアーライフルです。
 
※散弾銃(ショットガン)
 クレー射撃、ランニングターゲット、狩猟に使います。
 
※エアーライフル
 静的射撃、狩猟に使います。
 
※ライフル
 静的射撃、ランニングターゲット、狩猟に使います。狩猟目的の場合は散弾銃で10年以上の猟歴が必要です。射撃競技目的の場合は、エアーライフルや散弾銃で実績を挙げた人を対象とした推薦が必要です。
 
※拳銃
 静的射撃に使います。ビームピストル、エアピストルで実績を挙げた人を対象とする推薦が必要です。
 
散弾銃(ショットガン)

  散弾銃は、基本的には一発の実包から数十から数百粒の弾を射出し、クレーや鳥、小動物など、比較的近距離で動いている的を撃つ事に向いています。
 銃のセッティングによって異なりますが、おおむね有効射程距離は30から40メートルで、標的に当たって有効な散弾は直径30から50センチくらいに拡散します。 クレー射撃用の銃であれば、トラップガンやスキートガン等、競技に応じて細分化されています。
 
 また、バックショットやスラッグなど、大物用の弾丸を使用することで、シカやイノシシなどの大物を狙う事もできます。
 
 散弾銃の中には、名称と矛盾するのですが「ハーフライフル」という銃身を持った銃があり、これはスラッグ弾(単弾)専用で、散弾を撃つ事はできません。(その意味で「散弾銃」ではなく「ショットガン」と呼んだ方が正確なのですが…)通常の散弾銃よりも有効射程と弾道特性が優れているため、シカ、イノシシ、クマ等の大物を専門に狙うのであれば、非常に有効な銃です。
 
 一言で散弾銃といっても、さまざまな種類があるので、自分が何をしたいかをよく考えて、所持許可申請をする必要があります。
 
エアーライフル(空気銃)

 エアーライフルは、火薬ではなく圧縮した空気で弾丸を射出する銃です。気体の圧力で弾を飛ばすという仕組みは、玩具のエアソフトガンと同様ですが、れっきとした実銃です。
 
 ダイビング用の高圧空気を使用するもの(プリチャージ)、付属のポンプで空気圧を高めるもの(ポンプ式)、スプリングを圧縮するタイプのもの、二酸化炭素の小型ボンベを使うものが有ります。
 
 狩猟用では、主にハト、キジ、カモ等の鳥が対象となります。プリチャージ式の銃をチューンナップすることで、100メートル先の獲物まで狙う事ができますが、通常は50メートル以内の獲物を狙う事が多いです。
 
 競技では、10メートル先の紙の的を狙います。エアーライフルで一定の成績を修めると、日本ライフル射撃協会の推薦を受け、小口径の装薬ライフルの所持許可を受けることができます。
 
 
ライフル

 ライフルは銃身の内側にらせん状の刻み(ライフリング)を持つ銃で、弾丸に回転をかけることで直進性を高めています。軍用の自動小銃や機関銃もライフルと同じ仕組みです。
 
 狩猟用のライフルは散弾銃よりも高速で弾を射出するので、射程距離が長く弾道も安定しています。100メートル以遠の獲物は、ライフルの独壇場です。日本ではシカ、イノシシ、クマの狩猟に限って使用が許可されています。また、所持許可申請の要件として10年以上の猟歴が必要です。
 
 静的射撃のライフルは小口径、大口径があり、エアーライフル射撃から初めて経験を積みながら、小口径、大口径の許可をとることになります。
 
拳銃(ピストル)
片手で操作できる銃の事です。日本では静的射撃競技用として許可されます。
 
 民間人の場合、ビームピストル(弾ではなく光線を照射するピストル)や、エアピストルで実績を挙げることで、日本ライフル射撃協会から推薦を受け、所持許可を申請することができます。
 
 拳銃射撃の選手を見ると、警察官や自衛官が競技に参加している場合が多いようです。当店では扱った事は有りません。